今日は、比較用のクッキー生地を作りました。
当教室では、基本的にエクリチュールを使用してクッキーを焼いています。
一期一会のお客様に美味しいクッキーを召し上がっていただきたいので、
コストは少しお高めですが、ここは妥協できません。
とは言うものの、練習用のクッキーに使う分にはやはりお高いので、
実際に生徒さんにも召し上がっていただいて
お好きな薄力粉を見つけていただこうかなと・・・
できるだけ同じ条件になるよう
バター〜卵までを倍量作った後に半量に分け、
片方には「ドルチェ」
もう片方には「エクリチュール」
冷蔵保存にはラバーゼに角バットを使用。
2段に重ねて収納できるので、省スペースで本当に便利です!
先日使った「クーヘン」は小麦粉の香りが高く、
これはこれでとっても好みの味でした!
詳しい食感のレポートはまた明日!
開講スケジュールカレンダーを作りました→★
緑色の日にちがご予約可能です。
お問い合わせの前に、必ずご確認をお願いします。
★あなたも、アイシングクッキーを究めませんか?
当教室では、あんな裏技やこんな裏技、こっそり教えてもらえます♪
5期生を募集中!
※残席1
11/2(月)スタート 全4回 10時30分〜14時30分(終了予定)
日本アイシングクッキー協会 インストラクター養成講座の詳細はこちら→★
指導を担当いたします講師Instagramはこちらから。
作品はブログよりも少し早く公開しています(*^^*)
教室の様子がリアルタイムでわかる facebook
簡単にレッスンの予約が可能! スマホなら1クリックで友達追加♪ LINE@
※LINE@やFacebookメッセージでのお問い合わせは、レッスンの内容をホームページをご覧の上でお願いいたします。