前回のプーさんに引き続き、余ったアイシングでクッキー作り。
黒が大量に余ったのでフレーム型に塗りつぶし、
先日購入したCKアイシングカラーのホワイトでスタンプを押してみました。
スタンプは、昨日行った静岡市の四つ葉文具で購入。
ものすごい品揃えでした!
私はクッキーの撮影用にスクラップブッキング用の台紙を使用するのですが、
今まで行ったお店ではせいぜいあっても20種類程度だったのに
四つ葉文具は200は超えていたんじゃないかと思います。
すべて台紙を利用。
1枚100円ちょっと。安価で簡単に雰囲気が出せるので気に入っています。
その他筆やステンシルなどクッキーに使えそうな画材も豊富で
思わず長居をしてしまいました(*^^*)
本題に戻り、スタンプの方法。
まずスタンプのゴム部分に、ホワイトのアイシングカラーを筆で塗りました。
すると、CKはwiltonより粘度が低くサラサラとしていて、
文字の間など細かいところにカラーが入りこんでしまいました(^_^;)
写真は入りこんだカラーをかなり取り除いた後のもの。
筆で直接塗ると、スタンプを逆さにしなければならず、
余計なアイシングが入りこんでしまうので、
作業用のまな板に筆でカラーを塗り広げて簡易のスタンプパッドを作り
ポンポンと押してカラーをつけました。
できあがったクッキーがこちらです。
文字がところどころ潰れてしまっています・・・(T ^ T)
もう1枚。
インクをつけたての時は、小さい文字が潰れてしまうので、
2〜3回まな板で押して、ゴムについたカラーの量を減らした方が良さそうです。
ホワイトはCKしかありませんが、wiltonの別の色は粘度が高そうなので
もっときれいに押せそうな気がします。
CKは逆にサラサラしているので、Nut2decoさんのブログの通り、
ペインティングにはとっても向いていそうです!
前回のプーさんは竹炭パウダーと水分でゆるめて描いたので、
太さが均一にならなかったんですが、CKのスーパーブラックならうまくいくかも!
到着が楽しみです♪
あなたも、アイシングクッキーを究めませんか?
プロへの最短距離!
ただ今4期生募集中です!
10/21(水)、10/26(月)、11/4(水)、11/11(水) 10時30分〜14時30分(終了予定)
※日程の変更がある場合がございます。ご了承ください。
日本アイシングクッキー協会 インストラクター養成講座の詳細はこちら→★
指導を担当いたします講師Instagramはこちらから。
作品はブログよりも少し早く公開しています(*^^*)
アメブロ 富士市のアイシングクッキー教室 Little My
教室の様子がリアルタイムでわかる facebook
簡単にレッスンの予約が可能! スマホなら1クリックで友達追加♪ LINE@